DX化の波を受けて流通商品数の増加は加速しています
流通商品数は、日々増加しておりCO-NECTがBtoB受発注システムとして顧客業務の中枢を担っていることを反映しております。
流通商品数推多
CO-NECT内で取引されている流通商品数は上記図のように右肩上がりで増加しており、特に2021年2月から以降、月間150万点に迫る勢いで増加しました。DXを推進する新規のCO-NECT導入企業が顕著に増えたこと、また受発注企業双方でのCO-NECT利用ニーズが高まっていることが流通商品数の実数より伺えます。
■複数単位での発注機能を実装
単位は「ケース」以外にも任意の値を指定可能です
「ケース」「箱」といった複数単位での発注を可能とし、発注実務により即した機能を実装しました。
商品の最少単位よりも大きい、ロット数などに応じた別単位を商品情報に追加できる「発注単位追加機能」を利用することで、発注時に2種類の単位で数量を入力することが可能となり、発注企業のユーザビリティ向上と業務処理の効率化に繋がりました。
■今後の展望
IoT機器を利用した自動発注や自動在庫連動や決済機能の拡充を行い、受発注企業双方の利便性向上に努めて参ります。
■BtoB受発注システム「CO-NECT」とは
FAXや電話といった従来のアナログな受発注業務を簡単にデジタルに置き換えられる受発注システムです。発注側はスマホやPCで数クリックで発注可能、受注側もインターネットが繋がる環境であればどこでも注⽂を受けることができます。
■会社概要
CO-NECT株式会社は、「やさしいテクノロジーで社会をアップデートする」をミッションに、ユーザーのITリテラシーの⾼低に左右されず使えるBtoB受発注システム「CO-NECT」を運営しています。2020年11⽉には、ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2020にて「ニュービジネスモデル賞」を受賞しました。
また、昨年ダブルシャープ・パートナーズ株式会社、及び事業会社2社より2億1,000万円の資⾦調達を実施。
今年、中国電⼒株式会社よりシリーズAの資⾦調達を実施いたしました。
会社名:CO-NECT株式会社
本社所在地:東京都千代⽥区内幸町1-1-6 NTT⽇⽐⾕ビルB2F A12号
代表取締役:⽥⼝ 雄介
事業内容:BtoB受発注システム「CO-NECT」、ウイスキーコミュニティアプリ「HIDEOUT CLUB」
コーポレートサイトURL:https://conct.co.jp/
「CO-NECT」サービスサイト:https://conct.jp/