日本初の株式会社による専門職大学院、デジタルハリウッド大学大学院では、本大学院の院生による研究成果の発表会、『デジタルハリウッド大学大学院2018年度 成果発表会 DHGS COLLECTION 9 HYPERMUTATION』を、2019年2月23日(土)に開催いたします。
「デジコレ」は院生の修了課題制作(ビジネスプランなど)を中心とした成果を発信し、産学協同を推進するための、本大学院にとって集大成となるイベントです。登壇者は、デジコレ選考委員会を経て、2019年2月に発表いたします。
2018年2月開催:デジコレ8開催の模様
第9回目となる今年度のデジコレ9では、Linkers《繋がりあう者たち》と呼ばれる14期生の活動を中心に、IoT、AI、ブロックチェーンなどのテクノロジーを取り入れたビジネスプランなど修了課題制作の成果を発表いたします。アート、ヘルスケア、ファッションなど多様な領域へ繋がりあいながら進化を続けるDHGSの《突然変異 MUTATION》にぜひご注目ください。
<エキシビション>
Peter Rothenberg (ピーター・ローゼンバーグ) 氏
Best Beer Japan 株式会社 代表取締役
2007年に交換留学国際基督教大学へ。
2010年にUCLAを卒業して、群馬県の嬬恋村へ。
2012年にチャット型英語学習サービスEigoooをCEOとして立ち上げ、Appleのベスト新着アプリ受賞。
2015年 Eigooo事業譲渡して浅草で人力車を引く。
2016年 デジタルハリウッド大学院 首席修了。
2016年に日本編集長としてTech in Asia入社。
2018年にBest Beer Japan創業。
Best Beer Japan について:
ITで21世紀のビールを作ります。
「ビールで人生にフレーバーを。」
一言で言うとZOZOTOWNのクラフトビール版です。
データを元に新しい日本を代表するビールを製造します。
一杯のクラフトビールの原価は送料を含めて600円以上かかり販売価格が高いです。まずはITを使ってクラフトビールの流通をよくし送料を下げ、販売価格を安くしたいです。
もうひとつ、今開発中のサービスは20本から頼める自分だけのオーダーメイドビールのサービスです。
ビールは100以上の種類があります。新しい国に行って初めての体験をするように、新しい味との出会いを多くの皆様に楽しんでいただきたいです。
【「デジコレ9」詳細・お申し込み】