旅のしおりの印刷方法
行程さんで作成した旅のしおりを、印刷して旅行中に紙でも持ち歩きたいというニーズにお応えしました。
ブラウザで見るテンプレートデザインのまま、お手持ちのプリンターやコンビニのネットプリントなどのA4用紙に印刷ができます。
動作環境
Google Chromeの最新版(macOS、Windows)
※Androidについては後述
印刷手順
- Chromeでしおりを閲覧
- しおりページの二つ折りか三つ折りを選択
※二つ折りはホッチキスでとめられるように余白を15mm設けています
※三つ折りは両面一枚での印刷を想定し、6mmの余白を設けています - 印刷ボタンを押下し
- 印刷ダイアログの詳細設定から「ヘッダーとフッター」のチェックを外す
※「余白」「倍率」は規定のままにしてください
※両面印刷をする場合は「両面印刷」で短辺とじを設定します - 送信先を選んで印刷
※PDF出力も可能です
※Windowsでは、絵文字が単調な線画になる場合があります
※三つ折りでは折る位置の線を薄く表示しています。プリンターによっては若干位置がずれる場合があります
三つ折り印刷の紙にこだわりたいとき
- 三つ折り、両面、1枚に収める場合、厚さは、0.15mm〜0.20mm(特厚口かそれより少し厚いもの、110kgかそれより少し厚いもの)がオススメです(通常のコピー用紙は0.1mm前後)
- 普通紙でもいいですが、クラフト紙も味が出てオススメです(トップの写真で使われているクラフト紙はAmazonで購入した0.17mmの厚さのクラフトペーパーです)
- 購入場所は、Amazonや楽天などのネット通販、家電量販店、文房具屋など
コンビニ印刷したいとき
- Chromeの印刷ダイアログの「送信先」から「PDFに保存」をしてPDFファイルを出力をします
- コンビニでUSBやスマホのアプリからプリンターへ転送、またネットプリントサービス「セブンイレブン」「ファミリーマート、ローソン、セイコーマート」を利用してPDFをアップロードします
- コンビニのプリンターで印刷します(縮小せず原寸で印刷してください。「両面印刷」をする場合は「短辺とじ(セブン)」「横とじ(ファミマ等)」を選択します)
Android端末の場合
Android端末から家庭用プリンターで直接印刷する場合、プリンターに合ったアプリ等をインストールする必要がある場合があります。また、余白が設定できずうまく印刷できない場合があるため、PDF出力しコンビニのネットプリントなどをご利用ください。
詳細は 行程さん公式ページ へ